
かわら版Media
記事一覧News and topics
-
- 2022.09.27
インデックス保険
事故、損害が起きた際に、その損害をてん補する契約が保険契約であるとされていますが、地震や台風などの発生自体がトリガーとなる契約も出てきています。事前に支払いの条件となる指標(インデックス)を設定するため、イン...
-
- 2022.08.30
保険市場におけるインフレの影響
物価上昇の報道が増えてきています。インフレは保険市場にも影響があると思われます。どのような影響が想定されるかご説明いたします。 物価上昇の背景 今回の物価上昇はいくつかの要因が重なっていると思われます。まず世...
-
- 2022.07.26
保険会社における人材確保
我が国では急速な少子高齢化が進んでいます。2010年から2020年までの10年間において15~59歳の者が約492万人減少したのに対し、60歳以上の高齢者は418万人増加し、3人に1人が60歳以上となりました...
-
- 2022.06.28
技能実習制度
国際貢献のため、開発途上国等の外国人を日本で一定期間(最長5年間)に限り受け入れ、技能を移転する技能実習制度は平成5年に創設されました。実習生の数は年々増加し、ピークの令和元年には410,972名が在留してい...
-
- 2022.05.24
デジタルマーケティングとは
デジタルチャネルを通じて行われるマーケティング活動は、顧客とのコミュニケ―ションがより早く、簡単に取れるようになると考えられます。 従来型の手法では、発信をするのみであったわけですが、デジタル手法では今までよ...
-
- 2022.04.27
ウクライナ侵攻による保険損害
日本の再保険契約の更改は、2021年度は大規模な自然災害がなかったため、全般的には前年よりも穏やかな更改交渉でした。しかしながら、ロシア、ベラルーシへの制裁、また戦争にかかわる保険分野では様々な条件の見直しな...
-
- 2022.03.29
再保険引受年度
再保険更改時に必要となる保険料収入、保険金支払いの推移ですが、数字把握を計上ベースのみで行っていると、再保険会社が行う分析と異なるため想定していた結果が得られない事態に直面することがあります。引受年度ごとの管...
-
- 2022.02.25
モデリング分析
自然災害の計量化のために用いられているのがモデルを使ったリスク分析です。家財保険は自然災害の影響を受けない、と認識されてきましたが、ここ数年の豪雨、台風の影響を受けた事例がありました。また、適正なイベントリミ...
-
- 2022.01.25
欧米の1月1日再保険更改と再保...
1月1日は欧米を中心に再保険更改が行われます。更改を終え、年明けには再保険会社などが2021年を振り返り再保険条件や事故状況に関してコメントを発表しています。 2022年1月1日 再保険更改 再保険会社が情報...