サービス診断アイコン サービス診断アイコン サービス診断

かわら版Media

ペットテック市場はペットの家族化とIoTの進化で急速に拡大

2023.10.26

少額短期保険

近頃さまざまなメディアでフィンテック(Fin-Tech)やフードテック(Food-Tech)など、既存の業界に最先端テクノロジーを組み合わせる「~Tech(~テック)」という言葉を目にする機会が増えてきました。 

ペットテック(Pet-Tech)という言葉もその一種で、ペット(Pet)と技術(Technology)を組み合わせた造語です。

最先端のIoTなどの技術を用いて、ペットの世話や健康管理などのサポートを行う商品・サービスを指し、業界の市場規模は拡大し続けています。

本記事では以下について解説しますので、業務にお役立てください。

▼▼ この記事でわかること ▼▼

  • ペットテック国内外の市場規模
  • ペットテック市場急速拡大の理由
  • ペットテックを活用したサービス
  • ペットテック市場の今後
ペットテック市場はペットの家族化とIoTの進化で急速に拡大アイキャッチ画像

ペットテックの市場規模

ペット関連産業の中でもペットテックは、成長が見込まれる分野です。

その成長性については、国内外の調査機関が市場規模の将来予測を発表しています。

海外のペットテック市場規模

米国のGlobal Market Insightsが2023年2月に発表したレポートによると、「2023年から2032年にかけて年平均成長率15%以上を記録すると予測されている。」とあります。

出典:Global Market Insights

また、Grand View Researchが発表したレポートでは、「世界のペットケア市場規模は、2022年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)5.1%で拡大すると予想されている。」とあります。

Grand View Research発表レポート「世界のペットケア市場規模は、2022年から2030年にかけて年平均成長率(CAGR)5.1%で拡大すると予想されている」

出典:Grand View Research

日本のペットテックの市場規模

矢野経済研究所による発表(2019年)によると、2018年度の国内ペットテック市場規模が7.4億円で、2023年度には小売金額ベースで50.3億円に成長すると予測されています。

国内の年平均成長率は46.7%と見込まれており、世界市場の成長率を上回る見込みです。

出典:株式会社矢野経済研究所「ペットテック市場に関する調査を実施

経済産業省が発表した「ペット産業の動向 - コロナ禍でも堅調なペット関連産業 -」によると、ペット・ペット用品については、品目を限定して商品販売額の動向を確認できるホームセンターでの販売額を見ると、近年、増加傾向を示しており、特に新型コロナウイルス感染症が拡大した2020年の増加額が大きく、前年比8.2%増と大幅に増加したとされている。」とあります。

ペット・ペット用品販売額の推移

出典:経済産業省「ペット産業の動向 -コロナ禍でも堅調なペット関連産業-」(2022年3月11日)

ペットテック限定ではないですが、矢野経済研究所が国内のペットビジネス市場を調査し、2024年度は1兆8,370億円と予測しています。

矢野経済研究所:国内のペットビジネス市場を調査、2024年度は1兆8,370億円と予測

出典:矢野経済研究所

ペットテック市場が急拡大の理由

ペットテック市場が成長しているのは、以下のような要因からです。

  • 新型コロナウイルスによってペット需要が増加した
  • ペットの家族化が進みペット関連支出が増えている
  • ペットの健康医療や見守りなどを支援できるデジタル技術が確立した

特に日本では、1世帯あたりのペット関連支出が2015年から約1.3倍も増加しています。

ペット関連、年間支出の推移(二人以上世帯)、日本では1世帯あたりのペット関連支出が2015年から約1.3倍も増加

出典:総務省統計局「家計調査」

ペットも家族の一員と捉える考え方が浸透し、暮らしやすい環境整備や健康管理の需要が高まったことも、消費を押し上げていると考えられるでしょう。

ペットテックを活用したサービス

ペットテック商品はバラエティに富んでいます。今回はとくに役立つものとして5種類をまとめました。

ウェラブルデバイスペットの首輪などに装着し、健康管理ができるウェアラブルデバイス。
GPS機能を使えば、離れた場所でもペットの位置を知ることができる。
見守りカメラ離れていても異変に気付く見守りカメラ。
外出先からでもペットの様子を確認できます。
自動給餌器(じどうきゅうじき)自動で餌を補充してくれる自動給餌器。
飼い主が留守中のときも自動的に供給されるため安心。
スマートトイレペットの日々の排泄物からペットの健康状態をモニタリングできる。
ペットの体の異変にいち早く気付くことができる。
オンライン診療日本でも動物病院がリモートで診察する例がある。
通院時の交通費や移動時間、診察や会計の待ち時間を削減できる。
イヌパシーの犬用ウェラブルデバイス

ペットテック市場の今後

ペットの家族化により、ペットにかけられる費用は今後ますます増えていくと考えられます。
理由は、ペットを飼える層は所得が高く金銭的に余裕がある富裕層であることが多いため、品質の優れたペットテック商品は購入され続けることが予想されるからです。

以上のことから、今後もペットテックの市場規模は拡大し続けると考えられるでしょう。

今後は、世界的にも注目されている動物の「ヘルスケア」の充実に期待がかけられています。
ペットテック市場の拡大を受けて、今後の技術発展から目が離せません。

ペットのヘルスケアに注目

ペットテックとペットのヘルスケア領域の相性の良さに注目が集まっています。

ウェアラブルデバイスの領域ではIoTの技術も導入されることでより発展、普及するものと考えることができるのではないでしょうか。

ペットのオンライン診療を始める病院も増えてきています。
従来の動物医療では対面が義務になっていましたが、近年では規制緩和により、会員制ながらリモートで動物の診療や症状の確認ができるサービスも出ています。

オンラインではありませんが、犬の「がん」の早期発見ができるサービスがあります。
検査キットを購入して、犬の尿を送り「線虫がん検査」をおこなうものです。
この検査をおこなっているN-NOSEによると、犬の線虫がん検査は世界初とのことです。

IT技術や動物医療の進化で、通院をしなくても健康チェックや診断、「がん」の早期発見までもが効率良くできる時代になってきています。

新しい技術を用いたサービスの認知度も高まりつつあるなか、日本のペット保険も今後はこの進化に対応していく必要がありそうです。

今後も拡大が予想されるペットテック市場に参入するチャンス!

この数年、さまざまな分野でIoTやAIなどの技術の活用が進んでおり、欧米を中心にペット市場が拡大しています。
その波は日本のペット市場にも波及しつつあり、「ペットテック」としてさまざまな商品が開発されています。

本記事でもいくつかのサービスや商品を紹介させていただきましたが、デジタル技術の進歩により新たなソリューションが生まれる可能性があります。

また、ペットの家族化がこれからも増加し続けると考えられるため、今後のペット市場拡大に大きな期待が持てるでしょう。

最後に、本記事の内容を以下にまとめます。

  • ペットテック(Pet-Tech)とは、ペット(Pet)と技術(Technology)を組み合わせた造語で、ペット関連産業の中でも世界的規模で成長が見込まれる分野
  • ペットテックの市場規模は拡大し続けており、日本国内でも急激な拡大を見せている
  • ペットテックを活用したサービスはIoTやAIの発展により、商品が進化し続けている
  • ペットの家族化により、今後もペットテックの市場規模は拡大し続けると考えられ、将来的にはペットのヘルスケアにも期待

今後も拡大が期待されるペットテック市場は、今が参入のチャンスです。

ペット保険会社を少額短期保険を活用して設立し、ペット保険を軸に横展開としてペットテック市場への参入を検討されてみてはいかがでしょう。

少額短期保険会社設立の際は、ぜひ当社にご相談ください。

また、ペット保険やペットテック市場について、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

本シリーズの第1回「ペット保険の市場規模と今後の動向」と第2回「世界的に好況なペット保険市場!日本と海外のペット保険補償内容の違い」の記事をまだお読みでない方は、この機会にご一読ください。

貴社の課題をジャパン・リスク・スペシャリストにまずご相談ください。
当社の経験にもとづいた貴社にベストのご提案をいたします。

それぞれの会社、団体の課題は様々です。貴社の状況を伺い、ターゲットを確認させていただき、問題解決に向けて対応策をご提案します。当社が手がけているいくつものサービスメニュー、豊富な実績をもとに貴社にベストの方策をご提示し、実装いたします。